独身のまま30代になると結婚してる子や彼氏のいる子が悪気のない一言を投げつけてくる人が急増します。
「結婚しないの?」「早くしないと子ども産めなくなるよ?」
これってとってもとっても傷つきますよね。
結婚したい人も、結婚したくない人にとっても結婚しなければいけないという価値観。
もうその考え方、止めにしませんか?
今回は周りの言葉に振り回されない女性の生き方について考えてみたいと思います。
結婚って本当に大切?
周りが結婚をし始める第一次結婚ラッシュは25歳前後。
次に待ち受けているのがアラサー世代の結婚ラッシュ、そして、20代とは違いキャリアや趣味に落ち着き始めた30代で、心は結婚へと向いてくるのです。
出会いを求めて婚活パーティーへ……初めは良い人に出会って結婚できたら良いななんて思っていたら気づけばもう半年。
焦りを感じた心は、知らず知らずのうちに、「好きな人がほしい」から「結婚したい」に変化していきます。
ですが、結婚も恋愛も頑張ってするものではないのです。
好きな人ができお互いを色々知った先に結婚が待っています。
人間、人それぞれ違います。無理に好きな人を作らなくても良いのです。
周りがうるさい時の対処法を身につけよう!
なぜ多くの女性が「結婚」に縛りつけられなければならないのか。
それは周りが「結婚」とうるさいからではないですか?
先ほど冒頭でお話した通り、身内や友達から悪気のない一言を投げつけられたのは1度や2度ではないはず。
結婚がゴールと自分の人生を他人に決められたくはありませんよね。
正直まだ日本では「結婚しない人生=行き遅れた人」という古い考え方を持っている人が少なくありません。
独身である以上こうした声が止む事はありませんが自分の人生なので自信を持って気にしないようにしましょう。
時間がもったいないですよ!
話を右から左へ聞き流すテクニックを身につけたり、「私は、結婚したくないの」と言い切っても良いかもしれません。
あとは「相手がいないからこれ以上言わないで><」と軽くかわすのも良いですね!
焦っちゃだめ! 人生楽しく生きてみよう!
大人になると女性はたまに将来を不安に思う事があります。
筆者自身も何度も将来に不安になる時がありました。
しかし、このまま一人だったら……なんて思って焦って婚活をしては心が疲れきってしまいます。
自分の心が疲れては何も意味はありません。
それよりも人生を謳歌し、のびのびとやりたい事をする人生はいかがでしょうか?
たまには肩の力を抜いて自分を大切にしてあげましょう。
心も喜んでいますよ!
人生を楽しむ方法
誇りの持てる仕事についたり、海外旅行など趣味に時間を使ったり、美容整形をして自分のなりたい顔になったり。
何でも良いんです。
自分自身が喜んだり幸せに感じる時間をたくさん作ってあげましょう。
自分自身の幸せが何か、はっきりとわかった時に”結婚”というゴールに惑わされることはなくなるのではないでしょうか?