みなさんヘヴィーメタルはご存知ですか?最近では、メタルとアイドルを融合したBABY METALでメタル音楽の知名度も上がったと思います。
そこで、今回はヘヴィーメタルを勉強していこうと思います。
ヘヴィーメタルとは?
音楽のジャンルは非常に細かく細分化されていて、”この音楽はどのジャンル”と言い切れない部分が多いものですが、特にヘビメタはサブジャンルがとても多いです。
定義することは難しいのですが、その名の通り重く歪んだギターの低音が大きな特徴となります。
速弾きをメインにしたギターソロが組み込まれていたり、チューニングを下げて音を重くすることもしばしばあります。
また、激しく叫ぶようなボーカルが入ることが多いのもヘビメタの特徴になります。
またヘビメタは、簡単にいうとハードロックを母体にした派生ジャンルでもあります。
しかし、そのルーツはハードロックとは真逆の”バロック音楽”です。
ハードロックが泥臭くノリがいいのに対し、ヘビメタは構成主義を徹底しているためクラシック音楽に近いのです。
ハードロックと似てる?
ハードロックとヘヴィーメタル。このジャンルは似ていてよく一緒にジャンル分けされる事があります。
どちらも演奏全体に音圧や重さがあり、表記的にも「HR/HM」とひと括りにされることもあります。
確かに、ハードロックとヘビメタの境界線はわかりにくいのですが、この2つは似て非なる音楽です。
ハードロックとは?
60年代後期に「より直情的な音楽」を目指してできたロックンロールの発展系です。
ハードロックというくらいですから、激しいロックンロールだと思われるかもしれませんが、その根元にあるのは意外にも”ブルース”です。
また、ハードロックがリズムに合わせてパワーコードでギターを弾いているところを、ヘビメタのギターは「ジャカジャカジャカ」という8分や16分の細かいリズムで早弾きします。
歌詞のテーマも、歴史やファンタジーをモチーフにしたり、社会問題を取り上げたりします。
隙間なく密度が濃いサウンドと、シリアスなテーマも”ヘヴィさ”を高く求めています。
おすすめのヘヴィーメタル
日本のメタルといえはX JAPANです。
ヴィジュアル系バンドとも呼ばれましたが、 X JAPANの初期はメタル調の楽曲が数多く作られました。
正統派なメタルとは少し離れるかもしれませんが、BABY METALはとても聴きやすいメタル音楽です。
日本の今のメタルバンドといえば”妖怪ヘヴィメタル”というキャッチフレーズをもつ「陰陽座」です!
イングランド出身の「IRON MAIDEN(アイアン・メイデン)」は、世界で最も有名なヘビメタバンドといわれています。
メンバー全員がバークリー音楽院出身という楽器のプロフェッショナルたちが集まって結成された「DREAM THEATER(ドリームシアター)
まとめ
まず、いろいろと聞いてみていただけると色々なヘビーメタルがある事がわかります。
ぜひ好みのヘヴィーメタル音楽を見つけてみてください。