前回は色々と美容整形について答えていただきましたが、今回もズバッと美容整形について聞いてこようと思います。
ーー毛穴の目立ちは、ようは皮膚の伸びが原因ですよね
毛穴を消すには何が一番効果的なんでしょうか
S先生:少し昔っぽい施術になりますが、ケミカルピーリングですね。
ケミカルピーリングというのは、皮膚の角質を柔らかくしてターンオーバーを促す施術です。
ニキビができにくくもなります。
あとは、今はレーザーもありますね。
フラクショナルco2レーザーもあります。
とても浅い穴を空けていくんですね。
昔はガンマローラーというものがありましたが、これは炭酸レーザーでやっているので、血が出ないんです。
しかも傷になるようなものでなく、とても浅く刺すので、体は怪我をしたと認識して修復しようとします。
ーー毛穴を引き締める施術というと、フェイシャルエステでも効果があったという人がいますが、フェイシャルエステとピーリングは何が違うのでしょうか。
S先生:まず、ケミカルピーリングは医療行為です。
フォトフェイシャルも医療行為で、似たようなことをしているエステもありますが、やはり効果が大きいのは医療行為でしょう。
ーー美容整形外科とエステで行う永久脱毛、どちらがいいのでしょうか
S先生:もちろん医療行為である脱毛の方が効果は大きいです。
ーー毛穴を消すお話は伺いましたが、シワを消すのに効果的な施術はなんでしょうか
S先生:シワのできた原因にもよります。
例えば落ちてきたものは引っ張ればいいですが、眉間のシワはそういう訳ではありま千よね。
あれは長年の動きが原因なので、非常に難しいんです。
眉間のシワにはボトックスがいいですね。上手く使ってあげることが大切です。
ほうれい線はひっぱるのが一番ですが、ヒアルロン酸がいいですね。
ただ、ヒアルロン酸では消えないシワもあります。
ーーヒアルロン酸は一度打つとどれくらい保つものなんでしょうか
S先生:半年保てばとてもいい方ですね。
ヒアルロン酸は皮膚の成分なので、なくなっちゃうんですね。
中には繊維が残ってずっとそのままという人もいますが、非常にレアケースですね。
ーー顔のアンチエイジングについてはわかりました。でも年齢が出る部位って手や膝もだと思うのですが、そういった部分は施術できるのでしょうか
S先生:もうシワになってしまったものは難しいかもしれません。
ただ、顔と同じで日々化粧水を塗るとか保湿をするとか、ケミカルピーリングをするとかで、効果があるかもしれません。
特に肘や膝は角質が多い部位なので、ケミカルピーリングしてあげるのはいいかもしれません。
ケミカルピーリングは、シミにも効果があります。
ーー先生は待ちを歩いていてすれ違った人が整形かどうかってすぐ分かりますか
S先生:難しいですね
ーーお話を伺ってきて、肌を綺麗にすることにはそんなにリスクを感じないのですが、美容整形がとても怖くなってきました。
S先生:美容皮膚科と美容外科の違いですね。
美容皮膚科というのは、ニキビやシミ、クスミなどを変えていくことで、美容外科はやはり手術で形を変えていくことですからね。
痛さや怖さにリスクを感じる人は、美容整形をしなくていいんだと思います。
ーー先生が、もし奥様から整形がしたいと相談を受けたらどうしますか
S先生:状況によりますね。
やらなくていいことであれば、やらなくていいんじゃないかと言います。
リスクも話します。
ただ、その人に合うものであればいいんじゃないんでしょうか。
ーーでは、施術を受ける際に適した服装はなんでしょうか
S先生:例えば、脂肪吸引は包帯でぐるぐる巻きにされるので、タイトな服は避けてください。
この包帯は、翌日以降に医院で外します。
あとは、二重埋没であっても麻酔をするので、脱着が難しいものは避けた方がいいですね。
今回は匿名ということで、普段ならNGの話も伺うことができました!
これからもninaloでは、整形に興味津々な女性へお役立ち情報をお届けしていきます。
美容整形外科に聞いてみたいことがあれば、ninalo編集部までお便りをお送りください!
メールアドレス:info@ninalo.com