フォトフェイシャルっていったいなんだろう?
いまさら聞けない、よく聞く美容外科・美容皮膚科ワードの一つ、「フォトフェイシャル」。
IPLというものの一つが「フォトフェイシャル」です。
IPLはインテンス・パルス・ライトの略。
レーザー光線と違って幅広い波長をもつ光線です。
波長?! 結局IPLってなに?
波長の長い光線は赤外線で、波長の短い光線は紫外線。
その間はいわゆる光って見える可視光線というもの。
例えばシミに効くレーザーは、黒に反応する波長の光線だけを取り出して増幅したもの。
IPLはもっといろんな波長を含んでいるのです。
(もちろん紫外線なんかはカットされています)
レーザーに比べて優しい光線で、かついろいろなことに影響を及ぼしていくのです。
例えばシミやくすみに効くし、コラーゲンを増やすことにも力を貸してくれます。
効果がわかりやすいのは「くすみ」です。
IPLを回数こなしていくと、顔のくすみが和らぎ、色調が明るくなる。
これは多くの人に見られる改善点です。
あとはシミも浮いてきてかさぶたになって取れる人も多いです。
ただ、シミはまた出てくることも多いので他のケアも大事になってきますが。
IPLの種類のうちのひとつがフォトフェイシャル
このIPLの中で一番有名な機械がルミナスという会社の出している「フォトフェイシャル」なのです。
「フォトフェイシャル」は登録商標なのですが、一般的にIPL機器のことをフォトフェイシャルとおおざっぱに呼んでしまうことが多い。
ボトックスもそうですね。
アラガンという会社の出しているのがボトックスで、あとの類似商品はボトックスという呼び名は使えないのですが、おおざっぱにボトックスと呼んだりします。
このあたりはいまさら聞けない美容外科用語シリーズのボトックスについての記事でも書きました。
IPL、副作用は何かあるの?
IPLは大きな副作用が非常に起こりにくく、繰り返してあげることでお肌をみずみずしく、透明感あるものにしてくれるもの。
使いやすい機械ですね。
でも注意点として、いくつか挙げてみます。
〇うぶ毛は剃っていく!
細かい毛のせいでやけどしちゃうこともありえます!
〇紫外線注意!
あまり日焼けしているとできません。
そのあと日に焼けるのもシミになりやすくなっちゃいます。
あとこれは知っている人もいるでしょうか?
あまり何度もフォトフェイシャルだけを繰り返していると、なんとなく蝋人形っぽくなる人がいる、というのです。
肌の質感がそんなかんじになってしまうのだ、と。
うまく言えないのですが、とにかく蝋人形っぽい、つるんとした感じが、いい肌というのともまた違う……
ちょっと変な感じなのです。
これに関しては、IPLを繰り返していく際に、ほかの光線治療(レーザー等)をある程度の期間挟んでいくことで予防できるという発表がありました。
また、IPLはフィルターを変えることで違った効果のある光線を出すことができるので、同じフィルターの光線をある程度当て続けたら、違うフィルターによる光線を当てる時期を作るのもよいだろう、と考えられています。
蝋人形化は予防していくしかないかなと。
ちょっとマイナーですがなんともいえぬ副作用です。
まとめ
副作用の話も書きましたが、IPLはやはり使いやすい機器。
しみにはIPLが一番、と考えている皮膚科医たちもいるくらいです。
IPLをうまく使って透明感ある素肌を手に入れていきましょう!!