大人になれば、手土産を持参するシーンも増えてきましたよね。
シーンによって、手土産を使い分けるのもイイ女の証。
お土産を一緒に食べる流れであれば生菓子がいいですし、お土産を渡すだけの場合は焼き菓子のできれば個別包装のお菓子がいいですよね。
そこで今回は、手に入りやすいけれど確実に美味しくて喜ばれるオススメの手土産をご紹介します。
「デメル」のチョコケーキ
オーストリアのウィーンを代表する洋菓子店「デメル(DEMEL)」。
かわいらしい猫のデザインのパッケージとこだわりのチョコレートを使用したスイーツが有名で、バレンタインの時期にはとくに人気です。
「ピエール・エルメ・パリ」のマカロン
現在では有名になったマカロンですが、その火付け役はピエール・エルメと言われています。
ブランド名にもなっている、ピエールは、パティシエの中でも才能溢れるシェフとして多くの人に認められています。
さまざま種類のお菓子で多くの人たちを魅了していますが、そのなかでも「イスパハン」はピエール・エルメ代表的な商品です!
「ホレンディッシェ」のバウム
ドイツの老舗バウムクーヘンのお店「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」。シンプルかつ上品な味わいのバームクーヘンはファンも多く、店内は常に賑わっています。
ホレンディッシェのバームクーヘンはバター以外の油脂を使わずに作られた体のことを考えたバームクーヘン。
ベーキングパウダーも使わず、国立ドイツ菓子協会で定められた厳しい基準をクリアしたお菓子だそうです。
「Fika」のしっとりクッキー
Fikaは三越伊勢丹が立ち上げたブランドで、伊勢丹新宿にしか店舗を持たないお店なんです!
中でも「ハッロングロットル」はクッキーのようなお菓子で、中にジャムの入っているほろほろした柔らかい生地が特徴。
現在はストロベリーとアプリコットの2種類がありますよ。
「アンリ・ルルー」のクイニーアマン
キャラメルで有名な「アンリ ルルー(Henri Le Roux)」。
チョコレートをはじめ、お店自慢のキャラメルを溶かして別のお菓子にアレンジした商品なども人気です。
特に焼き菓子やキャラメルのセットは、お土産に買っていかれる方が多いそうですよ。
まとめ
伊勢丹新宿で購入できるものを中心にご紹介しました!
実際にお店に行って色々見て選ぶのもいいですが、近くに実店舗がない人は通販で購入できるのが嬉しいですよね。
ちなみに、筆者はいざという時の為に買いだめしております。(笑)