筆者は、普段から「ラジオ」ばかり聞いています。
最近はラジオアプリradikoを使って、スマートフォンやパソコンから気軽にラジオを楽しめるようになりました。
ラジオの良いところは、耳だけをかたむけつつ、いろいろな作業が出来るところです。
テレビなどの映像系だと、そうはいきませんよね。
家事で忙しい主婦の方、また漫画家やイラストレイター、プログラマーや文筆家やブロガーなど孤独な作業をする人にとって、音だけで情報が得られるラジオは昔から人気があります。
また月曜~金曜日の同じ帯番組を長く聞き続けると、時計替わりにもなり、日常の一部になるところもラジオ番組の良いところです。
筆者(30代)オススメのラジオ番組とパーソナリティ
オールナイトニッポン 25:00~27:00
月曜日:菅田将暉
金曜日:三四郎
土曜日:オードリー
オールナイトニッポン0(ゼロ) 27:00~28:30
火曜日:Creepy Nuts
水曜日:佐久間宣行
金曜日:霜降り明星
TBSラジオ
火曜日 24:00〜25:00:アルコ&ピース D.C.GARAGE
木曜日 24:00〜25:00:ハライチのターン
木曜日 25:00~27:00:JUNK おぎやはぎのメガネびいき
金曜日 25:00~27:00:JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
1つのラジオ番組は約1時間~1.5時間あるので月曜日から金曜日まで大忙しです!(笑)
そして先日オールナイトニッポンの改編がありまして、4月から毎週木曜日ユーチューバー初のパーソナリティー「水溜まりボンド」が登場します。
これからも目が離せないオールナイトニッポンです。
なんとオールナイトニッポンとコラボしたリアル脱出ゲームが登場!
新宿にある、東京ミステリーサーカスにてオールナイトニッポンのリアル脱出ゲームが登場!
もちろん筆者、行ってまいりました。
無事クリアでき、写真もバッチリ撮ってもらいました。
オールナイトニッポンファンであれば絶対的に楽しめる内容でした!(絶対に行って欲しいです)
謎解き初心者の私でも解けたので、謎解きファンの皆さんには少し簡単な謎解きかもしれませんが絶対に楽しめるのでとてもオススメです。
東京ミステリーサーカス公式サイトはこちら
まとめ
移動時間や、仕事中、寝る時。ラジオは耳だけで楽しめるコンテンツです。
ぜひradikoで聞いてみてください!