一人暮らしで料理をするとき、なにを作るか迷ってしまうことはありますよね。
まずは最初に揃えておくと便利な調理器具と調味料をチェックしていきましょう。
そのあと、簡単に作れるメイン料理や節約料理、作り置きレシピやヘルシーレシピをまとめました。
日々の料理を、楽しくしていきましょう!
調理道具は?
包丁とまな板
包丁はさまざまな種類がありますが、ひとまず「三徳包丁」と呼ばれるものを1本持っておけばOK。
まな板は木製のものとプラスチック製のものがありますが、衛生面や手入れのしやすさを考えると、プラスチック製を選択するのが無難顔と思います。
鍋とフライパン
鍋は両手鍋と片手鍋がありますが、片手鍋のほうが湯切りなどがしやすいのでおすすめです。
フライパンはひとまず26cmのものが1本あれば大丈夫。
鍋もフライパンも、必要に応じてサイズやタイプ違いを揃えていくと良いかと。
計量カップ・スプーン、ボウルとザル
レシピには「大さじ」や「小さじ」、あるいは「○○ml」などのように調味料の分量が掲載されているので、レシピ通りに作りたいときには計量カップやスプーンが必要になります。
ボウルとザルは100円均一でブラスチック製のものがセットで売っています。
サラダや和え物を作るときにあると便利です!
調味料は?
必要最低限の調味料
- 塩
- こしょう
- 砂糖
- だしの素
- 味噌
- 醤油
- みりん
- 酒
- 油
- 酢
- ケチャップ
- ウスターソース
あったらいい調味料
- オイスターソース
- 鶏ガラスープの素
- オリーブオイル
- ワインビネガー
初心者にオススメの料理
チキンライス
定番のチキンライス!
こちらで具材を炒めるコツを覚えれば、いろいろなレシピにトライできるようになります!
ご飯は、最初のうちは上手にほぐれないことがあるかもしれませんが、大丈夫。
段々慣れて上手になっていクノで、チキンライスを作れるようになったら、オムライスに挑戦してみるのも良いですね!
肉じゃが
初心者には難しそうに感じる肉じゃがも、電子レンジを使えば安心、安全、簡単に作ることができます!
和食の味付けの基本にも、触れることができると思います!
こちらのレシピを応用して、具材を変えて煮物を作ってみるのもいいかもしれません。
味付けにどんな調味料を使うのかが分かれば、だんだん応用を利かすことができるようになりますよ!
ちくわのマヨ炒め
まずは、節約料理で出番の多い「ちくわ」を使ったレシピ!
こちらのレシピはささっと作ることができて、お弁当に入れるおかずにもぴったりです。
スパイシーなのでおつまみにもいいかもしれません。
ちくわをマヨネーズやあおさのり、ブレンドスパイスで味付けします。スパイスの香りとマヨネーズのコクがマッチして、ついつい箸が伸びてしまうような味わいに!
まとめ
最初は基本的な料理から始めて、色々な料理に挑戦していきましょう!