女性にとって、生理中のダイエットってきついですよね。
そこで今回は少しでも生理中にダイエットができるよう対策を調べてみました。
生理中って
まず、生理中(1~7日目)はホルモンの関係上体重が落ちにくいので、無理な食事制限や運動は逆効果になりそう。
体温も低くなって冷えやすいので、暖かい飲み物を摂取するのがオススメです。
特にジンジャーティーは体を温めるのに抜群の効果があるので、生理中にはかなりオススメ!
ジンジャーティーといっても、市販のティーパックにチューブの生姜を入れて、お好みでハチミツをプラスするだけでできるのでとっても簡単です!
また、生理中は貧血になりやすいので、レバーや牛乳、ほうれん草やひじき、のりなどの海藻類をしっかり摂るようにしましょう。
また、お風呂に浸かることもおすすめです。
体を芯から温めてあげることで、冷えや生理痛を改善できますし、生理中に滞りがちな血流を良くし、汗をかくことで浮腫みも軽減されますよ。
ただし、生理中お風呂場で立ちくらみを起こしてしまうとけがに繋がることもあるので、体への負担が大きい高温反復浴や、長時間の入浴は、生理が終わってからにしましょう。
生理中は減らすよりキープ
まず、生理中は痩せにくいので、体重を落とすことよりも体重をキープしましょう。
またストレスも増えるので、軽めの運動はオススメ!
生理中にできる運動
- ウォーキング
- 軽めのランニング
- ヨガ
- ストレッチ
※生姜紅茶を飲んでからウォーキングやストレッチをすると、じんわり汗をかきやすくなるのでオススメ!
ダイエットのチャンスもやってくる
そして生理後(8~14日)はダイエットの一番のチャンス! 代謝もよくなる生理後は一カ月の中で一番痩せやすい時期!
特にこのタイミングでの有酸素運動の効果は絶大なので、この一週間は気合いを入れましょう!
まとめ
食欲が増え、挫折しがちな生理中のダイエット。
体重が増えないように工夫することから始めて行こうと思います。
生理明けはダイエットに勤しみましょう。
時期をしっかり見極めて自分にあったダイエットを試してみましょう!!