今日は何を食べよう?そんな時は、鶏肉のみぞれ煮はいかがでしょうか。
なぜみぞれ煮?
寒いと温かいごはんが食べたくなり“冬=鍋”というイメージがありませんか?毎日鍋でもいいですが、美容に一番いい大根の食べ方は、実はおろした大根なのです。
さらに、大根おろしと生姜の相性がよく、みぞれ煮に生姜を入れてたまには美味しくて美容に良いみぞれ煮にしてみませんか?
大根は美容に必需?
まず、大根は何の料理にもあってダイエットにも最適ですが、女性が一番欲しいものそれはアンチエイジング効果ではないでしょうか?
アンチエイジング効果が出やすい食べ方は大根おろしだそうです。ではなぜ大根おろしなのか?それは、おろすことで生まれる”イソチオシアネート”で代謝が上がり細胞が活性化します!
大根はダメージを与えることで、辛味成分が生成され大根おろしが辛いと感じるのは”イソチオシアネート”が関係しています。
”イソチオシアネート”は抗酸化作用が高く、活性酸素を除去する効果があるとされています。この高い抗酸化作用によって、細胞が活性化して、アンチエイジング効果が期待できるのだそうです。
また、消化液の分泌を促す働きもあるため、代謝があがり、血行がよくなるのでダイエット効果もあるそうですよ。
みぞれ煮の作り方
材料(2人分)
鶏もも肉 約200g
大根 1/5本(約200g)
しょうが 1かけ
◯塩 少々
◎みりん 大1
◎醤油 小2
◎白だし 小2
大葉 お好みで
作り方
①鶏肉は室温に戻します。余分な脂を取り除き、フォークなどで数カ所穴をあけ、食べやすい大きさに切り、◯をふります。
②大根、しょうがは皮をむき、すりおろします
③フライパンに油を熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で両面とも表面の色が変わるくらいまで焼きます
④フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふき取り、大根としょうが(おろし汁ごと)、◎を入れ、ふたをして弱火~中火で5分ほど煮て、完成。器に盛り、お好みでせん切りにした大葉をのせます。
そのほかの大根おろし料理
大根おろしとお豆腐の生姜スープ、白菜と豚肉のミルフィーユ煮に大根おろしと生姜をプラスしたり、ツナと大根おろしとつゆの素で和えたパスタ、などなど。
いつもの和食におろした大根と生姜をプラスして日々アンチエイジングをして若返りましょう!