女性の大敵「むくみ」。
できればむくみ知らずの体になりたいですよね。
でも、女性は生理などもあって、体内のバランスを常に整えるのは難しいですよね。
今回は、むくみ知らずの体になれる美習慣をご紹介します。
今からでもできる、簡単美習慣
塩分量に気をつける
塩分はむくみの大敵。
過剰摂取には気をつけましょう。
特に、寝る前に塩分を摂るのはNG。
翌朝パンパンに浮腫んでしまいます。
カフェインを摂りすぎない
カフェインは血行の流れを悪くし、むくみの原因になります。
一日1杯〜2杯ほどのコーヒーならば問題がないとされています。
カフェインはコーヒーだけでなく、紅茶にも含まれているので、過剰摂取にならないように気をつけましょう。
水分をよく摂る
常温の水を、一日1〜2リットル摂取するように心がけましょう。
一度に大量に飲むのではなく、こまめに少量ずつ摂取するのがオススメです。
湯船に浸かる
湯船に浸かって、血行をよくすることはとても大切です。
ついついシャワーだけで済ませてしまう人も多いと思いますが、毎日でなくともできる限り湯船に浸かるようにしましょう。
長湯や、半身浴をする必要はありません。
着圧ソックスをはく
寝るときや、仕事中、着圧ソックスやストッキングをはくのはオススメです。
ただし、寝苦しさや苦しさを感じるようであれば無理はしないでOK。
できる範囲で、むくみ解消の手助けをしてもらいましょう。
寝る前のマッサージ
食事に気を使っていても、道具に頼っていても、マッサージなしにむくみ知らずにはなれません!
足先から太ももに向かって、リンパを流すイメージでマッサージしましょう。
痛気持ちいいくらいでOK。
できれば、朝もマッサージやストレッチをするように心がけましょう。
むくみ解消を手伝ってくれる食べ物を摂ることも忘れずに!
美習慣をご紹介しましたが、この習慣に加えて食事にも気をつけましょう。
むくみ解消に効果的な食べ物も併せてご紹介します。
ビタミンEを多く含む食べ物
- アーモンド
- ピーナッツ
- 大豆
- 唐辛子
- うなぎ
など
カリウムを多く含む食べ物
- のり
- わかめ
- 昆布
- 大豆
- ほうれん草
- 小松菜
- アーモンド
- ピーナッツ
- アボカド
- バナナ
など
クエン酸を多く含む食べ物
- 柑橘類
- キウイ
- パイナップル
- 梅干し
- 酢
など
ビタミンB6を多く含む食べ物
- にんにく
- マグロ
- カツオ
- サンマ
- サバ
- 牛レバー
- バナナ
など