つみたてNISAってご存知ですか?
名前だけなら聞いたことがある、という方は多いのではないでしょうか?
銀行貯金に頼る時代はもう終わり。
投資で資産を増やす時代!
今回は、誰でも簡単に始められるNISAについてご紹介します。
つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、積立式少額投資非課税制度のことです。
急に漢字を並べられても分かりづらいですよね。
もう少し簡単にご説明します。
- 投資制度のこと
- 20歳から使用できる
- 投資可能期間は2037年まで
- 投資できる上限額は、毎年40万円
- 投資対象商品は、一部の投資信託とETF(上場している投資信託のこと。投資信託より手数料が安いことが多い)
- 非課税期間が最長20年
- NISA口座は一人一つまで
NISAをやっておくべき理由とは
投資での利益が非課税だから
通常、投資で得た利益は20.315%の税金が課税されます。
例えば10万円の利益を得られたとして、手取りとなるのは8万円ほど。
つみたてNISAは非課税なので、利益分まるまる手元に入ってきます。
少額から投資できるから低リスク
NISAの投資上限額は年間40万円。
月に換算すると、約3万3千円程度です。
自動積立で簡単だから
NISAは、積み立ての頻度が自分で選べます。
毎日でも、毎週でも、年に2回でも可能です。
株式投資のように買い付けの判断は必要ありません。
手数料が安く、低コストだから
手数料(信託報酬)が低水準である、販売手数料が無料といった、金融庁が決めた基準があるので安心です。
投資信託は初心者にオススメ
NISAは、運用の専門家が様々な商品に投資、運用をしてくれ、その利益が私たちに分配される仕組み。
透明性が高く、少額から購入できるのでリスクが低いと言われています。
投資には興味があるけれど、何から始めていいか分からないという人は、NISAから始めてみるのがオススメですよ。