彼氏が大好きだからこそ『してはいけい』ことがあります。
彼氏が大好き過ぎて、なにかと感情が乱れてしまう女性もいるのでしょう。
ですが何も考えないまま乱れたままの感情を彼にぶつけてしまうのはいけないのです。
包容力のある彼だって疲れてしまいます。
このようにあなたは深刻に考えていないことも彼からしたら相当嫌なこともあるんです。
ではどのようなことを彼は嫌がっているのでしょうか?
八つ当たりする
機嫌が悪いと身近な人に八つ当たりしがちな人もいるのでは?
だからと言って身近な彼に八つ当たりするのは考えもの。
優しい彼なら彼女の機嫌をとろうと頑張ってくれますが、それも回数が多くなれば別の話です。
あなたと一緒に居るのが辛くなってしまいます。
優しい彼に甘えて八つ当たりしているとそのうち別れを突き付けられてしまうかもしれないのでほどほどに。
イライラしている時はちがうことでストレス発散しましょうね。
白黒はっきりさせる
彼に「ハッキリしてよ!」と言ったことがある女性も多いのではないでしょうか?
ですが、彼がハッキリできないからと無理にはっきりさせようとするのは少し危険かも。
もし彼と別れ話になった時、彼の口から「別れたくない」という言葉を希望していたとして、彼がどっちとも取れない返事をしたらイライラしますよね。
ですがどっちとも取れない返事は裏を返せば『別れない』ということにもとれます。
彼だって本当に別れたければ「別れよう」と言うはず。まだ好きだからはっきり出来ないんです。
そこで追い詰めるように「はっきりしてよ!」なんて言ってしまうと「じゃぁ……別れようか」と言われてしまうかもしれません。
白黒はっきりできない彼は少し頼りないのかもしれませんが、白と黒しか分からないあなたも問題ですよ。
束縛
お付き合い当初の束縛は少し嬉しかったりしますが、時間が経ってお互いの事もよくわかったはずなのに束縛をしては彼も嫌気がさします。
「今どこいるの?」「何してるの?」「その飲み会に女はいるの?」など逐一聞かれては彼だってあなたの事を疎ましく思ってしまうかも……。
本当に好きなら彼の事を信じて詮索しないこと。
彼だって『俺信用されてないんだな……』と思えばあなたの事を信用しないかも。
どうしても彼の言動で嫌なことがあるのなら、あれダメ、これダメと言うのではなく「○○をされたら悲しい」と自分の感情を素直に言いましょう。
その方が彼もあなたの言葉を受け入れやすいでしょう。
我慢する
『彼に嫌われたらどうしよう……』と自分の意見を全く言わないのは彼からしたらつまらない女です。
彼のことが大好きだと彼の顔色ばかりうかがってしまって、なかなか素の自分が出せない女性もいるでしょう。
ですが、素で接してくれない女性は彼になかなか信用されません。
何を考えているか分からない女性となんてずっと一緒になんていれませんよ。
自分の意見なり、喜怒哀楽はなるべく彼が受け取りやすいように表現しましょう。
でないと彼も素で接してこなくなり二人に距離が出来てしまいます。
まとめ
確かに好きだとどうしても知りたい事、やってほしい事、やって欲しくない事を知ってもらいたくなります。
大好きな彼氏は血の繋がっている家族ではありません。
そこを考えてお付き合いしていきましょう!