頭がボーっとしている時は、なんとなく気分がどんよりしてやる気が出ないことも…。
そんなときはどうしたら……?
無理をしない
やる気がない時は無理をしないのが一番です。生きていれば誰にでも起こる自然なこと。まずは自分の気持ちに正直になりましょう
自分を甘やかす
やる気がないのは、身体や心が疲れていシグナルです。まずは自分の身体と心の状況に耳を傾けてみましょう。頑張りすぎず、時には自分を甘やかすことも大切です。
もし可能なら何もしない時間を作って思いっきりゴロゴロしましょう。眠れるなら思いっきり寝てしまうのも良いでしょう。何も考えないのがベストですが、気分がふさぐようならテレビを見たりゲームをしてもOKです。自由に好きな事をしてもいいと思えるだけで心が軽くなってきませんか?
自然の風に当たったり太陽を浴びる
体力的には大丈夫でも心が疲れている…そんな時は軽く身体を動かすと良いですよ。
出来れば近くの自然の気持ちのいい場所でゆっくり深呼吸したり、ゆったり歩いて自然の風に当たってみましょう。
晴れていたら太陽の日差しを浴びるのも効果的!
お花を買う
近くに自然がなかったら、お花屋さんに行ってみましょう。お花の香りや優しいグリーンに気持ちが癒されます。
自分用に花束を購入してみるのも◎今の自分が心地よいと思える色のお花を買って帰りましょう。色には人の心を癒す効果があります。
塗り絵をしてみる
絵を描いたり、色を塗ったり自由に心を遊ばせてみましょう。絵を描くのが苦手なら、最近人気の「大人の塗り絵」がおすすめです。自由に好きな色を塗っていくだけなので、何も考えずに気持ちよく自分の世界に没頭できます。
体を温める
心と身体、その両方の疲れに効くのが“身体を温めること”です。
お気に入りのエッセンシャルオイルを数垂らして、ゆったり湯船に浸かりましょう。
入浴剤でもいいでしょう!
まとめ
いきなりやる気が出なくなってしまった時は1日存分に甘やかす事です。
甘やかしすぎは良くないですが、やりたい事を自由にやりましょう!