アラサーともなると、「あ、違うな」と感じたらすぐに次へ行きたいもの。
あちらも女慣れしていれば話は違いますが、私が交際に選ぶ男性って年齢のわりに恋愛に不慣れな人が多いんです。
変に言葉や態度を濁すと別れたと認識してもらえなかったり、ストーカーっぽくなってしまったり……
そこで今回は、
関係を拗らせず綺麗に別れる方法
をご紹介します!
曖昧さは絶対NG!!
自然消滅を狙うのはだめ
お互いが恋愛慣れしていれば、察して「別れたんだな」と思えますが、真面目な人だと心配をかけてしまうだけ。
もともとお互いが多忙であれば、連絡が途絶えても「忙しいのかな」と変に気を遣わせてしまいます。
相手の時間を無駄にしないためにも、別れたいときはきちんと話をすることをオススメします。
傷つけたり責めたりするのは後味が悪い
別れる原因が彼にあった場合、最後に一言言いたくなりますよね。
でもグッと我慢しましょう。
もう終わる関係の人にあれこれ言って、関係を悪くする必要はありません。
彼が周りの人にあなたのことを悪く言う可能性だってあります。回り回ってあなたが悪者にされてしまうことも……
最後は「ありがとう」と笑顔で告げるくらいが、彼に未練を残すいい女。せめて女同士なら分かる程度の嫌味に留めて。
ちょっと持ち上げる言い方で嫌味を言うと、男はバカなので「別れるとき元カノにこう言われてさ〜」と嬉々として次に狙っている女性に話してくれますよ。(実体験)
復縁は期待させない
別れを告げることに罪悪感があって、ついつい復縁を匂わせてしまう……そんなつもりがないならやめましょう!!
私はこれで元彼をストーカーにしてしまいました!
「こんなところが嫌だったな、ここさえ直してくれればよかった」的なことを言って別れたのですが、元彼は「これさえ直せば復縁できる」と思いこみ(もしかしたら最後通告とも思っていなかったかもしれない)、私に次の彼氏ができたと知ったとき修羅場に……
絶対にオススメしません。
傷付かない別れはない
曖昧な方法をとってしまうのって、自分が傷付きたくないと言う気持ちもありますけど、きっとそれ以上に相手を傷付けたくない気持ちがあるんだと思うんです。
でもその中途半端な優しさは相手に失礼になることもあります。
お互い大人で、相手を信頼しているなら、きっぱりと別れだけを告げることをオススメしますよ。