朝起きたらまずは一杯の白湯。
もはや美と健康を心がける人の間では、常識といっても過言ではないこの習慣。
何を隠そうわたくしも、もう10年以上寝起きの白湯を実践しております。
白湯を飲むと、むくみ知らずで腸もスッキリする気がするのです。
そんなわけで10年以上続けてきた白湯習慣。
なんと、その効果を激増してくれるアイテムがあるというではありませんか……!
今回は、白湯にちょい足し! 効果抜群になる食材6選をご紹介します。
まず、白湯の効果ってなに?
知ってるよ! という人が圧倒的だと思いますが、万が一知らないという人が読んでくれていた時の為に。
まず白湯というのは、ちょっとぬる目のお湯のことです。
白湯を飲むことで内臓が温められ、基礎代謝があがって痩せやすい体質になると言われています。
血流もよくなり肌にハリやツヤを生み出し、胃腸の働きが活発になり便秘も解消。
沸かして適温に冷ましただけのお湯にこれだけの効果があるなんて、超お得ですよね!
飲むタイミングとしてオススメされているのは、たくさん汗をかいて水分不足になっている起床時・食事中・就寝前です。
効果を高める6つの方法
では早速、アレンジレシピをご紹介していきます!
基本となる白湯の作り方は簡単。
水を一度沸騰させ、そのあと15分ほど加熱(この時ずっと強火である必要はありません。ケトルであれば、蓋を開けているとずっと沸騰してくれますよ)
ココナッツオイル
ココナッツオイルをスプーン1杯白湯に加えることで、脂肪燃焼効果がアップします! 起床時の白湯にプラスするのがおすすめです。
オリーブオイル
便秘にお悩みの方はオリーブオイルをスプーン1杯加えて、胃腸の働きを促しましょう。腸内環境が整い、お肌の調子もよくなります。
はちみつ
なんだかすっきりしない朝、頭をシャキッとさせたいときには、はちみつをプラス。
脳の栄養となるブドウ糖の効果で目覚めがよくなります。
朝一で大切なミーティングや試験があるときにオススメ。
梅干し
梅干しに含まれるクエン酸は、疲労回復にぴったりの栄養素。
それだけでなく梅干しには血液をサラサラにし、免疫力をアップさせる効果も期待できます。
疲れが溜まっているときや風邪気味のときにおすすめです。
ショウガ
冷え性の方はショウガを加えて、身体の内側からしっかりと温めましょう。
ショウガだけだと飲みにくい方はシナモンをプラス! ぐんと飲みやすくなります。
就寝前に飲めば心身ともにリラックスすることができます。
レモン
ミランダ・カーやモデルのローラさんもおすすめのレモン白湯。2分の1個分のレモン果汁を絞って加えるだけでOK!
レモンには、シミやそばかすなどを防いで美肌効果が得られるビタミンCのほか、脂肪の吸収をおさえてくれるエリオシトリンと呼ばれるポリフェノールも含まれているので、ダイエット効果も抜群です!
ただし、嬉しい効果をもたらしてくれる一方、注意点も。
レモンには紫外線の吸収力を高めるソラレンという物質が含まれています。外出前に飲むのは避けた方がいいでしょう。
いかがでしたか?
自分のコンディションによってアレンジ白湯で体の調子を整えてくださいね!