婚約者が突然他の女とデキ婚して以来、だいぶ精神的に参ってしまって、泣いて暮らしていた時期があります。
何を見ても綺麗と思えなくて、何をしても楽しくなくて、ひたすら鬱々としていました。
人生うまくいく人といかない人の違い。
それは、考え方が違うだけ。
今回は、「人生うまくいかない!」。そんな時に手放したい考え方をご紹介します。
手放した方がいい考え方6選
白黒つけようとすること
この世界のほとんどのことは白黒つけることが難しく、グレーで曖昧です。
でも、人間の脳は曖昧であることにとてもストレスを感じるようにできています。
なので、どうしても白黒つけたくなってしまうんですね。
自分なりの物差しでジャッジし、人間関係をこじらせてしまう結果に……
そういうことは、できるだけ視線を外し、自分の世界の隅っこに追いやることが大切です。
我慢すれば報われる
日本人は「我慢は美徳」とするところがあります。
けれど自分の心を抑圧すると、相手にも同じことを求めてしまうんですね。
でも、自分と同じだけ我慢してくれる人なんていませんよね?
自分の心を抑圧することがなければ、相手に無駄な期待を抱くことはありません。
損得勘定で動く
損得勘定で得られるものが、自分のためだけのものです。
それに、「損をしたくない」「失敗したくない」という気持ちは行動範囲を狭めて、結果自分自身の可能性を狭めてしまうことになります。
強い承認欲求
「認められたい」「褒められたい」「必要とされたい」という感情は悪いことではありません。
でもそれが強すぎると、現実とのギャップに耐えられなかったり、人の期待を裏切るのではと思って思うように行動できなくなったりします。
期待する
期待とは、「当てにして心待ちにすること」を意味します。
なので、それが外れた時にすごいストレスになってしまうのです。
ですから、「期待」ではなく「信頼」をするようにしましょう。
このマインドは、パートナーと良好な関係を築く上でも、とっても大切です。