休みの日と言いながらやる事が沢山。全然休めない。
体がリラックスできないまま、また月曜日がはじまります。
そんなの続けてたら流石に疲れちゃいますよね。
仕事がない日に予定詰め込みすぎて心が死んだ事何度かある筆者。
今回は、そんな休みを休みの日にする方法を調べてみました。
前日または朝に予定を書く
スマホのメモ機能に箇条書きでいいので、やりたい事、しなければならない事を記入してみましょう。
例
- 部屋の片付け
- 掃除
- 洗濯
- キッチンの整理
- ○○ドラマ
- お寿司食べる
- 手紙を出す
- メルカリ送る
小さい事でも記入しておくだけで、今日やるべき事や、したい事が明確になりその日が有意義に過ごせます。
また、やる事を書き出した後に、こなしていく順番に並び替えるだけで、グッとみやすくなります!
予定を記入するポイント
予定を詰め込みすぎない
やりたい事を無理やり詰め込みすぎて、結局こなせないタスクが出てきてしまう事があります。
そうすると、またそこで小さなストレスが生まれてしまうのです。
休みの日にする時は外出予定はあまり入れない
休みの日にしたい場合のんびりしたい人が多いと思います。
その場合、外出して色々な刺激を受けるよりも家にいて自分の好きなものからのみ刺激を受けるようにしましょう。
自分の好きなもののみ情報を入れる事で自分の心が満たされていきます!
計画に書いてない事は比較的避けたい
今日やる事、やりたい事が終わった後に何かしたい事がでてきてゴロゴロ漫画を読んだりゆっくりお風呂に浸かったりするのは良い事です!
ですが、「部屋の片付け」の項目を実行している最中に昔の雑誌を読み返してしまったりゲームであそびだしてしまったりしてしまうと、予定が崩れ、やるべき事ができない事態になります。
これもまたストレスを溜めてしまう要因の一つ!
まとめ
慣れてきたら、休みの日だけでなく毎日予定を立てていくと毎日快適に過ごしていきます。
仕事のタスクと似ているかもしれませんが、自分の頭の中の物を書き出す事で、やる事が明確になり頭がスッキリしていますよ!