岩盤浴はみなさんよく行かれてると思いますが実際どういう入り方が効果的なのか、どういった効果があるのか。
これを機に知っていきましょう!
岩盤浴とは
岩盤浴は、45度から60度くらいに温められた岩盤に横になり、身体の芯から温まる入浴法です。
大量の汗を掻くことでデトックス効果・美肌効果・むくみ改善・肩こり頭痛を解消・冷え性予防など女性には嬉しい効果があります。
岩盤浴の正しい入り方
1クール25分で岩盤浴に入りましょう!
[仰向け10分・うつ伏せ10分・休憩5分]
これを2クールほど繰り返します。
※長く入っていればいいというものではありません。サウナと違いそんなに熱くはないですがあまり長く入っていると逆に体に負担になるそうです。
冷え性の人はうつ伏せを長くして内臓を温めましょう。
[仰向け5分・うつ伏せ15分・休憩5分]
のワンクールにしましょう。
偏頭痛のあるひとは横になるといいらしい
15分横になって5分休憩を1クールとしてこれを2~3クール繰り返しましょう。
※休憩の際、温度差が頭痛の原因にもなりますので冷やし過ぎには注意しましょう。
岩盤浴中の呼吸はゆっくりと
ゆっくりと呼吸することで自律神経が整うそうです。
ゆっくりと長めに吐いてから吸いましょう!
週に何回くらい?
岩盤浴は毎日入れば良いということではありません。
週に2~3回がダイエットに良いと言われています。
汗は流さない??!
岩盤浴でかく汗は臭くないのでシャワーを浴びなくても大丈夫みたいです。
肌に良い汗と皮脂を出して皮脂膜を作ってくれるそうですよ!
なので岩盤浴から出たら軽く汗を拭くだけで大丈夫です。
筆者も初めて聞きました。今度実践してみます。
注意点
・アクセサリー・下着は外しましょう。どうしても下着を着用したい方は紙パンツなど施設で用意してあるところもあります。
※履いてきた自分の下着を履いて入浴するのはご法度です
・岩盤浴の際は汗をたくさんかくので水分補給を必ずしましょう。
・岩盤浴後にはミネラルなど豊富な電解水などを補給するのがおすすめです。
・岩盤浴に入る2時間前までにご飯は済ませておきましょう
※胃が空っぽの方が脂肪燃焼効果が高いのでダイエットには最適です
・岩盤浴後は甘いもの・炭水化物・高カロリーのものは避けましょう。
岩盤浴後できれば運動やマッサージを
慣れている人は岩盤浴後に運動をしてみましょう!燃焼効果が高くダイエットに最適です。
またマッサージをすることでリンパが流れむくみがなくなりますよ。
まとめ
筆者は長い時間入っていればいるほど効果が高いと思っていました…。
これからは1時間ほど岩盤浴をした後にランニングでもいきたいですね。