コロナウィルスで外に出るのが憚られる日々。
そんな時は室内で運動しませんか?
オススメのダイエットダンス動画をご紹介!
ダンスの前に注意点!
ストレッチをしましょう
他の運動と同じように、始める前と終わった後には必ずストレッチをしましょう!
始める前のストレッチには、体を温めたりほぐすことにより怪我を予防する効果があります。
終わった後のストレッチには、運動後の体を落ち着かせ疲労を溜めこまないようにする効果があります。
自分に合ったレベルで
ダンスダイエットは、有酸素運動のメリットを生かし、脂肪を燃やすことが目的となります。
息が切れるほど激しいダンスを踊ってしまうと、体に酸素を取り込めなくなり、脂肪燃焼効果が激減してしまいます。
それではもったいない!ダンスをする時は、会話ができる程度を目安に、自分に合った適切なレベルで行いましょう!
疲労をためないように
ダンスは踊るだけで全身から汗が出てくるので、スカッとしますが、その分疲労物質が体内に溜まってしまいます。
体が重かったり、筋肉痛で体が凝り固まっている時に、無理をして踊ってしまうと、回復が遅くなったり、怪我に繋がってしまいます。
しっかりと体調を管理して、疲労を取り除き、体を休ませながら続けることを心がけましょう!
オススメダンス動画
痩せすぎ注意ダンス
ネットで話題のダンサーYUSUKE氏が発明した、ダンスとエアロビクスの良い部分を掛け合わせた若年層から中年層まで楽しく体脂肪を燃やせる魅力のエクササイズ!この動画を見て真似するだけで、ウォームアップからクールダウンまで一連のダンスダイエットが完結します!動画はレベル別や部位別に別れているので、初心者でも楽しく簡単に続けることができます!全身運動ですが、主に足のステップが多いので、下半身を重点的に痩せたい人にオススメです!
消費カロリー
1プログラム約10分
30分続けた場合の消費カロリー:約240kcal
コピーダンス
アイドルなどの楽曲の振り付けを“完コピ(完全コピー)”して踊るダンス。20kgの減量を成功させた主婦がいると話題になり真似する人が続出!
初心者に向いているコピーダンスは、AKB48「ヘビーローテション」!大所帯のアイドルは、カメラがアップになった時に上半身を可愛く演出する振り付けが多いので、腕や指を動かす動作が多いです!マイクを持ちながら歌って踊り、笑顔も絶やさない、アイドルのダンスを真似れば、二の腕まわりが細くなったり、表情筋を鍛えて小顔効果も期待できます!
消費カロリー
1曲約5分
30分続けた場合の消費カロリー:約130kcal
TRF イージードゥダンササイズ
日本が誇るダンスヴォーカルユニット“TRF”が考案した、ダンサーボディを生み出すエクササイズDVD!エクササイズとダンスのパートに分かれ、段階を追ってレベルアップできるので初心者でも安心して始められます。DISC1は上半身集中プログラム。軽やかなビートに合わせて、腕を中心にかっこよく動いていきます。
消費カロリー
1プログラム約15分
30分続けた場合の消費カロリー:約240kcal
K-POPダンス
美脚といえばK-POPアイドル!と言っても過言ではないほど、スラリと伸びた美脚を華麗に魅せるセクシーダンスで有名です。ハイヒールに短パンやミニスカートで生足を披露するアイドルたちは、その美脚作りに日々努力を重ねているそうです!ハイヒールで踊ることで、ふくらはぎが鍛えられ、足首も細くなりますし、ヒップアップ効果にもつながります!太ももに余分な力が入らないように、お腹を引き締めながら踊ってみましょう!
消費カロリー
1プログラム約5分
30分続けた場合の消費カロリー:約120kcal
まとめ
継続のコツは自分自身が楽しむ事です。
無理はしないようにしましょう!怪我をしてしまっては元も子もないです。
筆者も自宅で運動してストレス発散してみます。