まず、リモート飲みとはコロナの影響で外に出れないので各々の家でテレビ電話をつないで一緒に飲んでる雰囲気を出すというもの。
メリット
ひとり飲みがさみしくない
たり前ですが、お酒はひとりよりも誰かと飲んだ方が楽しいですよね。
酔うことで会話はスムーズになり、くだらない内容でも楽しめる!
酒は人を愉快にし、人に対して寛容になれるのです。
とくに、この時期は人とのコミュニケーションが少なくなっている人も多いので、リモート飲み会おすすめです。
お店の予約・閉店時間・終電関係なし
リアルな飲み会を開催する時にちょっと面倒なのが、人数やスケジュール、お店を探して予約するといった作業です。
リモート飲み会であれば、これらは全く不要!
自分が飲みたいと思った時に開催でき、その時に都合がいい人が参加する。
参加だけでなく退出も自由。(これとてもいいです)
これはリアル飲み会にはないメリットがたくさんあります。
普段会えない遠距離に住む人とも飲めます。
さらに、お店を使わないので、終電の時間を気にすることもないし、閉店時間もありません。朝までダラダラ飲むことも可能ですし、眠くなったらそのままベッドに直行できます。(←最高ですよね!!)
食べ物も服装も自由
リモート飲み会は各自宅で行うので、飲み物も食べ物も自由です。
タバコを吸う人は心置きなく吸えますし、吸わない人は煙に煩わされることがありません。
外に出るわけでないので服装も自由。パジャマでもいいんです!
※部屋が散らかっているのを映したくないなら、Zoomのバーチャル背景機能が便利らしい。
あらゆる“ながら”が可能
まあ飲み会の席でもずっとスマホを触ってる人もいますが、リモート飲み会ではさらに各自の環境で自由に“ながら”が可能です。
テレビを見るもよし、PC で別のウィンドウを開いて仕事をするもよし。
子育て中の世代でも、気軽に飲み会に参加できるのはとても嬉しいです!
お金がかからない
リモート飲み会で消費するのは、スーパーやコンビニで買ってきたお酒と料理なので、外で飲むよりもリーズナブル!
行き帰りの交通費もかかりません。
オススメのツール
LINEのテレビ電話
LINEのアプリを持っていれば誰でも時間制限なくできるのが良いところ!
グループを作り、テレビ電話をかけるだけ!とっても簡単です。
Skype
まずアプリをダウンロード。(パソコンでもスマートフォンでも使用可能)
リモート飲み会したい人全員アプリにログインし、相手の電話番号か、SkypeIDを登録すると電話することが可能になります!
Zoom
任意のURLで会場を作ることができて、URLを知っていれば誰でも参加出来るという点で優れています。
ただし無料で使えるのは1度に最大40分という制限があるので、長い時間リモート飲み会をしたい場合40分毎にURLを送る必要があります。
リモート飲み会の手順
- リモート飲み会したい人を招集する
- 時間を決める
- どのツールでリモート飲み会をするのか決める
- ツールそれぞれのアプリやURLを用意する
- お酒、おつまみを用意
- 時間からリモート飲み会開始
まとめ
今の時期、外に出れないので1人で家にいることが多いと思います。
そこで、リモート飲み会(リモートご飯かいでもあり)をすることで、周りの状況把握や心理的にも心強くなれます。
1人でずっと室内にいるとどうしても滅入ってしまうので、ぜひ取り入れてみましょう!