目の大きさにコンプレックスをしている方が主に望む施術かと思いますが、実際やってみたいけどわからない事だらけ。
そんな不安を今日は取り除いてみようと思います。
目頭切開ってどういう施術?
目頭切開とは文字通り目頭にメスを入れて開くことで、目の範囲を広げて鼻との位置を近づける施術です。
目の幅が広がるので必然的に目が大きくなり、目の上の皮膚が目頭に覆いかぶさっている状態が解消されて目頭が解放され、縦にも目を広げることができます!
目をすごく大きくするわけではなく、美しい目の比率(左目の幅:目と目の間:右目の幅=1:1:1)にそって施術してくれます。
向いてる人
- 目頭の皮膚が目に覆いかぶさり、目が小さく見えてしま人
- 幅広で平行な二重の目を手に入れたい人
- ぱっちり二重を継続させたい人
- 左右の目が離れている人
向いてない人
- 傷跡を顔に残したくない人
- 3~6か月の術後の違和感に耐えられない人
- 毎日のように運動する習慣がある人
- コンタクトを使用している人
- 目と目の間隔が狭い人
目頭切開は傷跡が残ります。
なので、術後すぐはケロイド状のジュクジュクになり、しっかりケアをしないと細菌が入って化膿することもあります。
また、その後永久的に白い手術線が残ってしまいますので、ファンデーションやコンシーラで毎日隠さなければなりません。
目と目の感覚が狭い方は目頭切開によってお顔のバランスが崩れる可能性があるので、その場合は目尻切開がオススメかもしれません。
メリットデメリット
メリット
- 西洋人のような彫りが深いぱっちり二重が長期間続く。
- 目のバランスも整えてくれるから綺麗になれる。
- 二重まぶた切開法、目尻切開法と組み合わせが可能。
- 局所麻酔で1~1.5時間の短時間で終わる。麻酔針も細くそんなに痛くない。
- 術後の痛みはすぐにひく。あっても痛み止めを飲めばおまる。
デメリット
- ダウンタイムが比較的長い。回復まで最長半年かかる。
- 費用が20~30万円程かかる。
- 傷跡が残る。
- 術後細菌が入らないようにこまめにケアが必要。
術式が3つある
Z形成
切開する位置と縫合する位置を入れ替えて行う術式です。蒙古ひだが緩んで目頭が開きやすくなります。
皮膚のひだを鼻側に移動させ、ひだの下に隠れている目頭を露出させることで目を大きくします。
Z形成は切開位置と縫合する位置が決まっておらず、患者と相談して最適な位置で行うことができるメリットがあります。
また、万一術後にもとに戻したい場合、Z形式は比較的簡単に可能です。
また傷跡も目立ちにくい特徴があります。
W形成
目頭の部分をW字に切開し、目頭の皮膚を全体的に鼻に寄せるように凝縮します。
Z形成のように皮膚弁を入れ替えないので、単純な術式です。
V形成
目頭をV字に切開します。W形成と同様、目頭を鼻の近くに寄せ内側に目を開きます。
画像引用:高須クリニックHP
手術の手順
- 手術前4時間は飲食は禁止!水分などはそれまでに摂っておく
- 細い針で両まぶたに麻酔を打ちます。
- 施術
- 術後目に紫外線が入らないようサングラスなどで保護し、血液や涙、分泌液を濡らした綿棒で優しくケア
費用
両目で大体20万円程度
病院によっても違いますが、20万円が相場と言えるでしょう。
まとめ
やはり、自分の体にメスを入れるということは、結構な覚悟が必要かと思います。
ですが、コンプレックス克服や自分の自信に繋がるのであれば20万円は安いかもしれません。
ただ施術後のケアはしっかりとしないと変な傷が残るのでしっかり行いましょう!!