やはり美容といえば叶姉妹です。
叶姉妹の美容方法を学んでいきましょう。
家でもしっかりと美容に気を使う事が大切です。
起きた時
朝目覚めたらグラス一杯のミネラルウォーターを飲む
この時に、おいしいと感じるか飲みずらいと感じるかによってその日の体調が分かるそうです。
更に目覚めの一杯のお水は、胃に一日の始まりを告げ胃をウォーミングアップさせることで、後にいただく食事の消化を促すそうです。
デトックスジュース
バナナとキウイのショウガ風味ジュース
・バナナ1本・りんご半分・キウイ好みにより1個か半分・生姜ひとかけ
これらをミキサーにかけるだけ!!
叶姉妹は定期的にこのジュースを飲んでいるようで肌の調子がいいらしい!
ビューティケアのつぼ
「乾燥肌、肌荒れ、小じわ、しみ」対策に効くツボ
「太淵」というツボで手の平を上にしたときの手首のシワの親指側の部分。
内側からが原因の、しみ・そばかす・潤い不足の乾燥肌・小じわに効果的!!!
「にきび、吹き出物モグラ、しみ、抜け毛、肩こり」に効くツボ
「合谷」というツボだそうで親指と人差し指の骨の接点のくぼみ。
にきび・吹き出物・しみ・抜け毛・肩こりなど、さまざまな症状に効果的
目の下のくま・くすみがひどい時のコンシーラーの使い方
リキッドタイプのものに少しアイクリームを混ぜパッティングしながら重ねづけしていく。
2種類の色やテクスチャーの違うコンシーラーをうまく組む合わせることも自然な演出ができるポイント
目の下のくま・くすみ、毛穴の大急処置
【アイスのクルクルフェイスマッサージ】
①洗顔後ローションなどで顔を整える
②ホットタオルを顔全体を覆うように約1分。顔全体から首筋まで温める
③適度な大きさの氷を両手にもち顔全体に下から円を描くように顔全体に下から円を描くようにクルクルと
肌の上をその氷でマッサージ。
④2~3分氷のマッサージをしてからお気に入りのローションを大きめなコットンにたっぷりしみこませて目を閉じ
プチパックして1分。そのまま、コットンで念入りに顔全体をパッティング。
このように温める急激に冷やすというプロセスで毛穴がひきしまり、繰り返すことでことで肌のキメがだんだんつまってくるらしい!
セルライト・むくみ防止ケア
その時の肌の状況に合わせその時の肌の状況に合わせ薄くボディジェルやオイルなどをつけ
ボディケアブラシで身体の外から中心に向かってひざ裏、足の付け根に流し込むように優しくマッサージ。
ブラシはブラシのピン部分はカエデの木、土台がゴム素材のため弾力性があり、どのボディのもフィットする物を使いましょう!
リップケア
①無塩バターもしくはオリーブオイルを大きめのスープスプーンに入れ70度ぐらいのちょっとあついお湯の上で温める。(唇に塗ってもあつくなく心地いい温度)
②あらかじめお湯につけてあたためておいたバターナイフで押しつけるように塗る。
③さらに指でまんべんなく塗りこむ。
④はちみつ(粘りがあるタイプが理想的)を塗り、上からラップをして約2~3分放置。
その後ラップをとって完成だそうです^^
④はコンディションによって放置時間をかえしょう
ハンドケア
①よく洗ったレモンを薄切りにし手に沿うように指先までのせ上からラップをして約2分放置。
②取り外し指先とネイルの甘皮の部分に丁寧にハンドオイルを塗る。
③卵の卵白をまんべんなく塗りこみ使いきり手袋を着け約5分~10分放置。
④手袋を外し、らローズブーケオイルもしくはセサミオイル(食用のホワイトタイプ)を塗り違う使いきり手袋を着け約3分~5分置き軽く洗い流す。
最後にお気に入りのハンドクリームを塗って仕上げ!
寝る直前の空腹や必要以上の空腹について
【寝る直前の空腹のとき】
◆しょうが湯にはちみつを入れたもの(150ml以下)をゆっくり、3分以上かけてのむことによって、からだを温め、代謝をたかめる為、少しは空腹感も穏やかになる
【必要以上な時に空腹になったとき】
◆「あなたは今、本当に食べることが必要ですか?」と自分に問いかけてみる
シンプルなことですが意外と大切!
まとめ
書き出すと数が多いので毎日は大変です。
なのでローテーションを組んで1日1つは行うようにしてみてはいかがでしょうか?