今回は前回に引き続き、妊娠中のマイナートラブルについてご紹介します。
静脈瘤
膝の裏にでき静脈瘤。血行不良が原因です。
むくみやすい人は特に注意してマッサージをするなど、血流をよくする習慣をつけましょう。
動機・息切れ
臨月になって悩まされた動機・息切れ。
これは子宮が横隔膜の辺りまで大きくなって引き起こされる現象です。
もう仕方ないので、苦しくなったら座ったり横になったりして、少しでも楽な姿勢を探してください。
貧血
マイナートラブルの中でも代表的な症状の一つ。
血液検査でも指摘されることがあります。
私も何度かくらっときたことがあります。
不眠
頻尿の項目でもお伝えしましたが、とにかく眠れません。
つわりの時期は吐き気で、その次は尿意で、そのうち胎動で目が覚め、臨月に入ると腹痛(おそらく前駆陣痛)で目が覚めます。
これは、授乳のリズムになっていく為と言われています。
ごく自然なことなので、心配する必要はありません。
情緒不安定
私はもともとPMSで情緒不安定になっていたので、妊娠をきっかけに情緒不安定になったとは感じませんでした。
ですが、産前産後ガルガル期や妊娠中に言われたことされたことは一生忘れないと言いますから、神経質になっているのは確か。
できるだけリラックスできる環境や時間を探すことが大切です。
足がつる
妊娠中期からよく起こるという症状。
私は臨月までありませんでした。
ホルモンの変化の関係で起こっていることなので、心配はいりません。
足の付け根の痛み
臨月に入り、胎児が下がってくると出てくる症状です。
私は痛みというより、付け根に何か挟まっている感じがして気持ちが悪いです。
毛髪の減少
妊娠中だけでなく、授乳中もどんどん髪が減ると言われています。
私は毛髪の減少に加え、白髪が増えました。
授乳を終えれば毛量は元に戻ると言われています。あまり心配しすぎないで大丈夫。
肌荒れ
これもよくあるマイナートラブルの一つ。
肌の綺麗な友人も、顔からデコルテにかけてできたニキビに悩まされていました。
私は、化粧をする機会が減ったせいか、肌荒れはありませんでした。
耳のつまり
妊娠中一番悩まされたのが耳のつまりです。
周りの音が聞こえにくい、自分の声が反響する……
10ヶ月間、本当に気持ち悪い日々でした。早く産んで解放されたいです。