今話題のサブスクですが今回は少し変わったサブスクをご紹介しようと思います!
「Hostel Life」
「多拠点パス」・「ホステル暮らしパス」・「多拠点シェアハウス」の3つのメンバーカード(ホステルパス)が用意されていて、カードを持つことで全国のホステルに泊まり放題になる。
プランが1ヵ月からあるので、長期の旅行にも良さそう。
月額15000円~。
家具・家電「subsclife」
オリジナル家具や人気ブランド家具のサブスク。
利用期間は3ヵ月~2年で自由に選べる。
利用後は、継続・返却・購入で選べ、破損してしまっても、修理や新品へ交換で対応してもらえる。
月額500円~なので気軽に使えそう。
医師への相談「Dotors Me」
医師・薬剤師・歯科医師・栄養士・カウンセラー・獣医師の専門家に相談し放題。
匿名で使えて平均30分以内に回答がもらえるようです。
ちょっとしたことでもすぐに相談できるので、小さいお子さんやペットがいるご家庭にもおすすめ。
月額324円。医師を指名しても540円。
思ったよりお値段が安くてびっくりした。
https://doctors-me.com/top/about
美容室「MEZON」
提携している美容室に通い放題。
シャンプー・ブロー、ヘアケアに特化した定額サービス。
ヘッドスパや前髪カット、パーマ、リタッチ(根本染め)のメニューもある。
シャンプー・ブロー通い放題(平日)で16000円。(全日は25000円)
全メニュー通い放題で36000円。
他にもチケットプラン(最大4回利用できて10500円)がある。
1週間3000円でお試しが出来るようです。
ライブ「sonar-u」
ライブ行き放題で月額1600円。
約150のライブハウス・年間1400件以上あるらしいので、
よく通う人ならライブチケットを毎回買って行くよりすごくお得。
アーティストサポート登録をすれば、会員会費の一部がアーティストに還元される。
非常食「yamory」
そろえるのは面倒くさいけど、常備しておきたい非常食。
月1ではなく半年に一回届きます。
一回2000円~。
全面的なリニューアルをするらしく、今は申し込みが終了。
「絵本クラブ」
0歳~6年生まで。
他にもパパ向けコース、大人向けコース、プレママ向けコースがある。
すでに持っている本があったら変更できる。
読み終わった本の引き取りもしてくれます(ポイントバック)
「Woeld Library Personal」
1歳3ヶ月~7歳まで。
30以上の国の絵本が月に一冊、1000円で届きます。(日本語翻訳済み)
年齢に応じた絵本をプロが選書します。
仕掛け絵本もあるようです。
https://www.worldlibrary.co.jp/personal
「トイサブ!」
おもちゃの定額レンタル。
1~3歳向けの「トイサブ!」と、4~8歳向けの「トイサブ!プラス」がある。
(現在トイサブ!プラスは、申し込み予定者数達成で新規受付できないようです。)
返却期限がなく、特別価格で買えるので気に入ったおもちゃはずっと持っていられます。
値段が住んでいるエリアによって変わるようですが、月額約3000円~。
花「Bloomee LIFE」
いつも花が飾ってあると、生活の質が一気に上がりそうです。
月額500円~。近くのお花屋さんから専用の箱で、ポスト投函されます。
インスタグラムでお花の紹介もしているようなので気になる方はぜひ。
サーティーワンアイスクリーム
月に1度や、【毎日サーティワン チャレンジ!】¥5,980
31日間アイスクリーム(レギュラーシングル1個)を楽しめるプランも
https://www.31ice.co.jp/contents/topics/200721_01.html
まとめ
今や当たり前になった動画系のサブスク。
動画以外にも色々なサブスクが増えてきました!上手に使って快適な生活を送りましょう!