最初は彼の事が大好きで、しあわせな気持ちでいっぱい。
だんだんと冷静になり不可解な事に気付いてきました。
そう、彼は嘘の塊だったのです。
嘘つき男って意外と多い!
なぜそんなに嘘をつくのか。嘘をついてまで女にモテたいのか。
心理を調べてみました。
自分のプライドが大切
嘘をつく人は、プライドの高く見栄っ張りな傾向があります。
こうした男性は、自分のプライドを守り、大きく見せるために嘘をついてしまいます。
「実家が金持ち」「学生時代はモテすぎて困った」など、ちょっと調べればわかるような嘘を平気でつきます。
バレバレであっても、本人的には自慢のつもりで、必死にプライドを守っているのです。
やましい事と認識していて隠蔽する為
浮気などのやましいことを隠すために、とっさに嘘をついてしまうという男性もいます。
このタイプの男性は話し合うことが苦手なため、ちょっとしたことでも説明を避けるために嘘をついてしまいがちです。
相手を騙す為
相手をだますために、嘘をついているケースもあります。
こうした場合は結婚詐欺など、何らかの目的をもっているので、行き当たりばったりの嘘と比べとても巧妙です。
詐欺師に騙されてしまわないためにも、ちょっとでもおかしいなと思ったら違和感のある言動を見逃さない冷静さが大切です。
単純に虚言
本人にもあまり自覚がない、厄介なタイプが虚言癖のある男性です。
虚言癖がある人はコンプレックスが強くプライドも高いため、理想と現実の区別が曖昧になっていることが多い傾向にあります。
そのため、どこまでが本当でどこからが嘘なのか、本人もよくわかっていません。
あまりにひどい虚言癖は治療対象になることもあります。
嘘をつく男の特徴
プライドがエベレスト
前述の心理でも紹介したように、嘘ばかりつく男性は、基本的にプライドが高く周りを見下しています。
また、見栄っ張りで常に自分を良く見せようと考えているので、平気で事実と異なる発言をしがちです。
また、プライドが高いゆえに他人から指摘されると逆ギレしたりすることもあるため、非常に面倒です。
人間関係にトラブルを抱えているタイプも多い傾向にあります。
自慢しがち
嘘つき男には、やたら自慢をしてくるという特徴があります。
嘘つき男は自分が大好きなので、話題が過去の栄光や自身の自慢ばかりということが多いです。
しかも、実際の内容はほとんどが虚言なんてことも…。
自己評価が高いわりに、中身が伴っていない男性には注意しましょう。
自己顕示欲のかたまり
誰にでも周囲に認められたいという自己顕示欲はあるものですが、嘘つき男の場合はそれが顕著です。
InstagramやTwitterの更新が多く、話題が自分のことばかり、写真でのリア充アピールがすごいなど、嘘つき男のSNSからは自己顕示欲の強さが伺えます。
実際にそうした生活を送っているのならまだしも、嘘つき男の場合はほとんどが嘘です。
また、肩書やブランドも大好きなので、有名人とのつながりアピールや高い買い物アピールをしたがるという傾向も見られます。
言葉が上手い
嘘つき男には頭の回転が速く、口が上手いという特徴があります。
嘘をつくことになれているため、会話上手でモテることも特徴のひとつです。
しかしよく話してみると、大事な部分をはぐらしてきたり、内容に具体性がなかったりと、違和感に気付くこともあります。
口は上手いけれど不誠実な感じがする男性には気をつけたほうがよいでしょう。
自己中男
嘘ばかりつくタイプの人は自己愛が強く、振る舞いも自己中心的です。
他人の都合を考えず、自分の希望ばかり押し通すような自己中な性格の男子は、平気で嘘をつく傾向があります。
俺様男子なんていうと聞こえが良いかもしれませんが、彼氏候補としては避けることをおすすめします。
浮気の常習犯
過去に浮気をしたことがある男性も、嘘つき男である可能性が高いです。
浮気癖のある人は基本的に治りません。
浮気を隠すために嘘をつくことが日常化してしまう傾向にあります。
浮気経験を聞き出すには、お付き合い前がおすすめです。
恋人関係でない相手なら、軽い感じで質問すれば答えてもらえるかもしれません。
まとめ
筆者が以前付き合っていた彼がまさに浮気常習犯の嘘つき男でした。
怪しい事を詰めると逆切れしてくるので話になりません。
浮気癖のある人は一生治らないので、そんな男と結婚なんて見えず、すぐにおさらばしてやりました。
皆様、そんな男に引っかからないように気をつけてください。
悩んでる時は友人に相談するのが良いですよ!(筆者もそうしました。笑)