気がつくと出てるお尻のシワ。
痩せててもでるんです……。これをなくすにはどうしたら?
今回効果的な筋トレをご紹介します。
まずは大腰筋を鍛える!
老人の姿勢や老人歩きを防止する少しの運動量で劇的な効果が得られる一番簡単な方法は、大腰筋を鍛えることなのだそうです。
大腰筋は「背骨の第12胸椎~第4腰椎」から「大腿骨の小転子」までに至る重要な筋肉で、背骨のS字形状を維持し、拮抗筋である大臀筋(だいでんきん)と相互に働き、大腰筋が衰えると背中が曲がり、お尻の形状が崩れてしまうのだそうです。
この大腰筋が鍛えられれば、良い姿勢になるばかりでなく、ヒップアップにもつながるそう。
筋トレ方法
- 直立の姿勢から片脚を上げ、大きく前方にバンッと踏み出す。
- 体重をのせて、出した脚のひざが90度になるまで曲げ、3~5秒間後ろ脚を意識的に伸ばす。
- 体をいったん最初の直立状態に戻してから脚を替えて同じ動作を繰り返す。
1セット10回(左右5回ずつ)、1日2セットが目安。慣れてくると、踏み出した足の方向に上半身をひねるとさらに効果あるそう!
大腰筋のストレッチ
まとめ
鏡でがんばってみないとみえないお尻のシワ。
毎日コツコツ筋トレをすることで、後ろ姿が全然変わる事でしょう。
来年の夏に向けてきたえてみてください!