転職成功! 転職失敗! 友人から色々な声を聞きますが、私も転職に失敗したことがある1人。
今回は、私の経験を元に、転職を成功させる秘訣をご紹介します!
退職前に転職活動をしよう!
会社を辞めてから転職活動をスタートした方が落ち着いて活動ができそうに思えますが、実際は仕事を続けながら転職活動をした方が有利になることが多い傾向にあるそうです。
なぜなら、仕事を続けていた方が、追い詰められることがないから!
会社を辞めて無職となった人には、月々の生活を支えるために雇用保険の失業給付金が支給されますが、現在の制度では、自己都合で退職した場合、3ヶ月間は失業給付金を受け取れず、収入ゼロの状態が続くことになるのです。
そして、社会保険が国民健康保険と国民年金に切り替わることで毎月の負担も増えます。
転職活動が長期化するほど、貯金がどんどん減っていき、焦りから目先の企業への入社を決めようとなってしまうのです。
その点、働きながら転職活動をしていれば、お金の心配が不要。
働いていると面接に行けないのではないか、と不安になりますが、多くの場合、応募した企業に事情を話せば、就業時間後の面接をセッティングしてくれるので大丈夫です!(してくれない会社はそもそもよくない会社なのでは?)
転職する理由が明確
大体失敗する人は、なぜ退職するのか理由が曖昧なのです。(私もそうだったな…)
「自分が何を我慢できないのか」は、転職に成功する人ほどハッキリ理解しています。
退職理由は次の職場を選ぶ際の重要な判断基準になります。
重要なのは、自分が前職の何が不満だったのか、曖昧にしたまま転職活動を始めないこと!
自分にとって理想的な職場へ確実に転職するためにも、まずは退職理由を明確にして、「最低でもこんな職場は選ばない」という基準を持っておきましょう!
叶えたい条件と妥協点を決める
希望する条件すべてが叶う職場が見つかれば良いですが、そうもいかない場合は何かしら条件をあきらめる必要が出てきます。
その時の為に明確にしておきましょう!
必ず叶えたい条件
- 年収450万円以上(家のローン返済と生活維持のため最低でもこの額が必要)
- 残業月60時間以内(前職では残業が多くて体調を崩してしまったため)
- IT業界(スキルアップとキャリア形成のため、IT業界マスト)
妥協点
- 上場企業
- プロジェクトリーダーになれる
- 通勤1時間以内
身だしなみに気をつける
営業職ではなかったとしても、仕事は個人で動くものではないので相手に嫌な思いをさせない事が重要になってきます。
まず、タバコくさい、口臭がある、清潔に見えない。最低限は気をつけなければなりません。
しっかりと面接前にはトイレに行って身なりに気を使いましょう!
まとめ
転職を成功させるには自分自身の正しい分析や、人に与える印象が大切になってきます
しっかりと自分を見つめ直していきましょう!