コストコのパンと言えばディナーロールが有名ですが、他にもおいしいパンがたくさんあるのです。
マスカルポーネロール
ディナーロールとそっくりの見た目ですが、味も価格も違います。入っている量は同じで、価格は698円。1個当たり約18円とディナーロールよりやや高いです。
味と食感が良く、ディナーロールの高級バージョンといったところです。マスカルポーネチーズの味はそこまでなく、バターと合わさってコク出しに貢献している感じですね。口当たりもしっとりしています。調理せずそのまま食べるなら断然こっちですね。
コストコの期間限定商品ではありますが、定番化希望のおすすめ商品です。
チャバタ
こちらは家庭のオーブンで焼いて仕上げるパン。つまり、焼きたての熱々がおうちでも楽しめます!
「チャバタ」 4個入り×5袋 698円(※2019年8月現在)
バラエティベーグル
もちもち食感のベーグルは、選ぶ楽しさも魅力です。コストコには定番のプレーン、オニオン、チーズ、ブルーベリーの他、シーズナルフレーバーを入れた常時数種類があります。
ここから2種類計12個を選んで買うのですが、これで680円。ランチもまかなえるボリュームにもかかわらず、1個当たり60円を切っています。圧倒的コスパで家計も大助かりですね。
ラグジュアリー ミニクロワッサン
バターの香りが食欲をそそるクロワッサンが15個入りで798円。1個約53円とバラでも買いやすい価格ですね。
コストコにはサンドイッチにするとパーティー映えしそうな巨大サイズのサンドイッチもあります。それと比べれば「ミニ」と言えるかもしれませんが、パン屋さんで見るミニクロワッサンよりはずいぶん大きいです。
コーンブレッドローフ
人気のホテルブレッドと入れ替えで並んでいるコーンブレッドローフは、期間限定商品。長さ30㎝、2.5斤のビッグサイズで599円です。
正直言うと、最初は「ん?」と思ったんですよね。しっとりふわふわ系のパンを想像していたのに、食べてみたら意外にも素朴でほろほろ系のパンでした。そのまま食べてもOKですが、私は焼いてスープにつけて食べるのが好きです。
パン・オ・ショコラ・サヴ―ル
ミニサイズのチョコデニッシュが24個入っているのですが、我が家では毎回冷凍する間もなく完食してしまうお気に入りパンです。3人しかいない家族なのにおかしいな……。
バターの風味と甘すぎないチョコのバランスが絶妙です。手のひらサイズというのも魅力で、朝食におやつにデザートにと、ついつい手が伸びてしまいます。
24個入りで998円と、ほかのコストコのパンと比べると少々高いと感じるかもしれません。そのぶん味とヤミツキ度はトップクラスですよ。
プレッツェルバンズ
袋を開けると黒糖のような甘い香りが広がるコストコの「プレッツェルバンズ」は、食べごたえのあるがっつり系のパンです。食感はベーグルに近いかもしれません。香りは甘いけど塩気もあり、甘じょっぱさがクセになります。
チーズやハムなどを挟んでサンドイッチにしてもおいしいですよ。
手のひらからはみ出るほど大きなサイズのパンが、16個入りで899円という良コスパも魅力です。
ハンバーガーバンズ
コストコではハンバーガーのバンズを販売しています。スーパーやパン屋さんではなかなか手に入らないバンズ。
6個入り278円なので、1個あたり46円です(価格は変動します)。
コストコでは値段もお得ですよ。
最初から切れているのでとても使いやすく、便利です♪
21穀パン
コストコの「21穀オーガニックブレッド」は750g×2袋で848円。
そしてその名の通り21穀入っており、すべての材料が有機です。
ピタブレッド
具を詰めるだけで見た目にも楽しいピタパン。
サンドイッチと違って、具が横や下から落ちることなく、作るのも食べるのも楽チンなのがピタパンのいいところですよね。
「アダマのピタブレッド」 はコストコの冷凍コーナーにあります。
10枚入りで568円。
1枚を半分にして詰めるので、1袋で20個分できるとして……
1つあたり28.4円ということになりますね!